鹿追町物価高騰対応子育て応援商品券給付事業について

子育て支援課

概要

物価の高騰が続く状況の中で、その影響を受ける子育て世帯に対しての負担軽減と、地域における消費を喚起するため、商品券の給付を実施いたします。

対象となる方

■基準日
令和7年9月1日

■給付対象者
  1. 基準日において、鹿追町に住民票があり、平成19年4月2日~令和7年9月1日までの間に生まれた方(0歳~高校3年生)を監護している方
  2. 令和7年9月2日~令和8年3月31日までに生まれ、鹿追町に住民票がある児童を監護している方
  3. 基準日において、北海道鹿追高等学校に在学し、鹿追町内の寮等から通学している高校生を監護している方
  4. 基準日において、鹿追町自然体験留学生として鹿追町に住民票があり、鹿追町内の学校に通学している小中学生を監護している方

■対象児童
ア.平成19年4月2日~令和7年9月1日までの間に生まれた方
イ.令和7年9月2日~令和8年3月31日までに生まれた方

支給額

対象児童 一人につき 1万円相当分の商品券(1回限り)

申請について

・住民票等で鹿追町が監護状況を確認できる方
給付対象者1.3.4の方令和7年9月10日付で給付内容や確認事項が書かれた案内文書を送付しています。
お心当たりがあるにもかかわらず書類が届いていない場合は、お問い合わせください。
給付対象者2の方順次、案内文書を発送予定です。
・鹿追町が監護状況を確認できない方
公務員等の方で、対象児童の住民票が鹿追町に無く、町で確認できない方については申請が必要です。
受付期間内に下記必要書類を郵送または持参若しくは左記案内チラシ内のQRコードにて申請願います。
 
■受付期間
令和7年10月1日(水)から令和7年11月28日(金)(消印有効)
 
■必要書類
  1. 鹿追町物価高騰対応子育て応援商品券給付事業申請書(請求書)
  2. 鹿追町物価高騰対応子育て世帯応援商品券給付事業 別居監護申立書
  3. 申請者及び対象児童が加入する医療保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」若しくは「資格確認書」又はマイナポータルからダウンロードした「資格情報画面」の写し

■提出先
鹿追町役場子育て支援課子育て支援係
〒081-0222
鹿追町東町4丁目2番地1 鹿追町トリムセンター内
対応時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
電話番号:0156-66-1352
このページの情報に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係TEL:0156-66-1352FAX:0156-66-1818