2025国勢調査員募集(一般公募)について
企画課
国勢調査は5年に一度、日本に住んでいる全ての人と世帯を対象に行われる統計調査で、10月1日現在で全国一斉に実施されます。
調査項目は、氏名や性別などの居住者の情報や就業・就学状態、世帯員の数、住居の種類など、人口と世帯の基本事項とし、結果は福祉や雇用、地方交付税算定など、国や地方自治体の行政運営、更には、民間企業や研究機関でも活用されます。
町では、本調査の実施に伴い調査員を以下のとおり募集いたします。
調査項目は、氏名や性別などの居住者の情報や就業・就学状態、世帯員の数、住居の種類など、人口と世帯の基本事項とし、結果は福祉や雇用、地方交付税算定など、国や地方自治体の行政運営、更には、民間企業や研究機関でも活用されます。
町では、本調査の実施に伴い調査員を以下のとおり募集いたします。
調査員の要件
- 20歳以上で、責任を持って町内調査区において調査活動を行い、調査の秘密を保持できる人
- 税務(賦課徴収)や警察、選挙に直接関係のない人
- 暴力団員でない人、暴力団・暴力団員と密接な関係のない人
調査員の大まかな業務の流れ
1.調査員事務打合せ会への出席(8月中旬~9月中旬)
調査活動や調査票の記入方法などについて説明を受け、仕事の内容を理解し、調査用品を受け取ります。
2.調査地域の確認など(9月上旬~中旬)
事務打合せ会で配付された「調査区地図」の写しなどをもとに、受け持ちの調査地域の範囲、住宅、建物の状況などを把握します。
3.調査票の配布と回収(9月中旬~10月上旬)
受け持ちの調査地域内の世帯に「調査票」「記入のしかた」などを配布し、記入・回答を依頼します。その後、インターネットや郵送での回答を希望した以外の世帯を再訪問して、調査票を回収します。
4.調査書類の点検と提出(10月上旬~下旬)
回収した調査票などの書類を検査・整理し、定められた期日までに町へ提出します。(封入提出調査票を除く。)
調査活動や調査票の記入方法などについて説明を受け、仕事の内容を理解し、調査用品を受け取ります。
2.調査地域の確認など(9月上旬~中旬)
事務打合せ会で配付された「調査区地図」の写しなどをもとに、受け持ちの調査地域の範囲、住宅、建物の状況などを把握します。
3.調査票の配布と回収(9月中旬~10月上旬)
受け持ちの調査地域内の世帯に「調査票」「記入のしかた」などを配布し、記入・回答を依頼します。その後、インターネットや郵送での回答を希望した以外の世帯を再訪問して、調査票を回収します。
4.調査書類の点検と提出(10月上旬~下旬)
回収した調査票などの書類を検査・整理し、定められた期日までに町へ提出します。(封入提出調査票を除く。)
任用期間
令和7年8月下旬から同年10月下旬(2か月間)
報 酬
国勢調査市町村交付金算定基準による
参考(前回2020年):3万円~7万円程度
※報酬は受け持ちの調査地域の数によって変動します。
参考(前回2020年):3万円~7万円程度
※報酬は受け持ちの調査地域の数によって変動します。
応募手続き
以下の応募フォームからオンラインで申請してください。
受付期間:令和7年6月13日(金)まで
調査員の採用が決定しましたら、後日お知らせします。
受付期間:令和7年6月13日(金)まで
調査員の採用が決定しましたら、後日お知らせします。
このページの情報に関するお問い合わせ先
企画課 企画係TEL:0156-66-4032FAX:0156-66-1020
企画課 企画係TEL:0156-66-4032FAX:0156-66-1020