令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)支給事業
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面するひとり親以外の低所得の世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人当たり一律5万円)を支給します。
また、北海道独自の政策として、北海道子育て世帯臨時特別給付金(児童1人当たり一律1万円)を支給します。
また、北海道独自の政策として、北海道子育て世帯臨時特別給付金(児童1人当たり一律1万円)を支給します。
支給対象者
ひとり親世帯以外で下表の「(1)所得要件」のいずれかに該当し、かつ「(2)養育要件」のいずれかに該当する方に対して支給します。
(1)所得要件
A.令和4年度住民税均等割が非課税の方
B.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税であるものと同様の事情にあると認められる方
B.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税であるものと同様の事情にあると認められる方
(2)養育要件
ア.令和4年4月分の児童手当受給者
※里親含む。施設入居者は除く。
イ.令和4年4月分の特別児童扶養手当受給者
ウ.新規児童手当受給者
エ.新規特別児童扶養手当受給者
オ.その他の対象児童の養育者
※里親含む。施設入居者は除く。
イ.令和4年4月分の特別児童扶養手当受給者
ウ.新規児童手当受給者
令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当について、新規認定または増額の認定を受けた方
※里親を含む。施設入居者は除く。
エ.新規特別児童扶養手当受給者
令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の特別児童扶養手当について、新規認定または増額の申請を行い、認定を受けた方
※町外転入者等により新規認定をした方は対象外です。
オ.その他の対象児童の養育者
上記アからエには該当しないが、令和4年3月31日時点で、生年月日が平成16年4月2日から平成19年4月1日までの児童を養育している方
支給額
児童一人あたり一律6万円(国5万円・道1万円)
申請手続き
1.「(1)所得要件」のAに該当し、「(2)養育要件」のア・イのいずれかに該当する方
申請不要です。支給時期は令和4年7月22日に支給済みです。
2.「(1)所得要件」のAに該当し、「(2)養育要件」のウ・エのいずれかに該当する方
申請不要です。支給時期は随時支給する予定です。
3.「(1)所得要件」のAに該当し、公務員の方、「(2)養育要件」のオに該当する方
申請が必要です。申請期間は令和5年2月28日までとなります。
必要書類は下記書類となります。なお、添付書類が必要ですので、ご注意ください。
必要書類は下記書類となります。なお、添付書類が必要ですので、ご注意ください。
- (様式第3号)その他の子育て世帯生活支援特別給付金 申請書(請求書)(PDF形式:228KB)
4.「(1)所得要件」のBに該当し、公務員の方、「(2)養育要件」のアからオのいずれかに該当する方
申請が必要です。申請期間は令和5年2月28日までとなります。
申請書類は下記書類となります。なお、添付書類かつAまたはBの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
申請書類は下記書類となります。なお、添付書類かつAまたはBの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
- (様式第3号)その他の子育て世帯生活支援特別給付金 申請書(請求書)(PDF形式:228KB)
▼下記のAまたはBの関係書類が必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Bが必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Bが必要です。
- A (様式第4号)簡易な収入見込額申立書(家計急変者)(PDF形式:522KB)
- B (様式第4号)簡易な所得見込額申立書(家計急変者)(PDF形式:569KB)
支給時期は申請書等を審査し別途通知いたします。
給付金に関する情報
本給付金の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25614.html
ご不明な点等ございましたら厚生労働省が設置した下記電話相談窓口にご連絡ください。
▼子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター
0120-400-903(受付時間:平日9:00~18:00、祝日を除く月曜日から金曜日)
厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25614.html
ご不明な点等ございましたら厚生労働省が設置した下記電話相談窓口にご連絡ください。
▼子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター
0120-400-903(受付時間:平日9:00~18:00、祝日を除く月曜日から金曜日)
詐欺にご注意下さい
ご自宅などに鹿追町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに鹿追町の下記問い合わせ先、または最寄りの警察にご連絡ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係TEL:0156-66-2754FAX:0156-66-2167
子育て支援課 子育て支援係TEL:0156-66-2754FAX:0156-66-2167