令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給事業
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得のひとり親世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人当たり一律5万円)を支給します。
また、北海道独自の政策として、北海道子育て世帯臨時特別給付金(児童1人当たり一律1万円)を支給します。
また、北海道独自の政策として、北海道子育て世帯臨時特別給付金(児童1人当たり一律1万円)を支給します。
支給対象者
以下アからウのいずれかに該当する方
※1 平成16年4月2日以降令和5年2月28日までに生まれたお子さんを監護しているひとり親の方が対象です。
(障害の状態にあるお子さんの場合は平成14年4月2日以降)
※1 平成16年4月2日以降令和5年2月28日までに生まれたお子さんを監護しているひとり親の方が対象です。
(障害の状態にあるお子さんの場合は平成14年4月2日以降)
ア.令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方
イ.公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止になる方
※2 公的年金等には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等などが該当します。
※3 申請時点で児童扶養手当を申請していない場合でも、申請していれば令和4年4月分の児童扶養手当の認定を受けられた場合を含みます。ただし、本人又は扶養義務者の所得により全額支給停止になっている場合を除きます。
※3 申請時点で児童扶養手当を申請していない場合でも、申請していれば令和4年4月分の児童扶養手当の認定を受けられた場合を含みます。ただし、本人又は扶養義務者の所得により全額支給停止になっている場合を除きます。
ウ.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
支給額
児童一人あたり一律6万円(国5万円・道1万円)
支給手続き
1.「支給対象者 ア」に該当する方
申請不要です。北海道より6月末に支給済みです。
2.「支給対象者 イ」に該当する方
申請が必要です。申請期間は令和5年2月28日までとなります。
申請書類は下記書類となります。なお添付書類かつA、B、またはCの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
申請書類は下記書類となります。なお添付書類かつA、B、またはCの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
- (様式第3号)給付金申請書(公的年金等受給者用)(PDF形式:198KB)
▼下記のA、B、またはCの関係書類が必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。扶養義務者が居る場合は下記書類Bも必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Cが必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。扶養義務者が居る場合は下記書類Bも必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Cが必要です。
- A 収入額申立書 (公的年金等受給者) (本人用)(PDF形式:332KB)
- B 収入額申立書 (公的年金等受給者) (扶養義務者用)(PDF形式:336KB)
- C 所得額申立書(公的年金等受給者)(PDF形式:224KB)
3.「支給対象者 ウ」に該当する方
申請が必要です。申請期間は令和5年2月28日までとなります。
申請書類は下記書類となります。なお添付書類かつA、B、またはCの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
申請書類は下記書類となります。なお添付書類かつA、B、またはCの関係書類が必要ですので、ご注意ください。
- (様式第3号)給付金申請書(公的年金等受給者用)(PDF形式:199KB)
▼下記のA、B、またはCの関係書類が必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。扶養義務者が居る場合は下記書類Bも必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Cが必要です。
・収入で申し立て⇒下記書類Aが必要です。扶養義務者が居る場合は下記書類Bも必要です。
・所得で申し立て⇒下記書類Cが必要です。
- A 収入見込額申立書(家計急変者)本人用(PDF形式:358KB)
- B 収入見込額申立書(家計急変者)扶養義務者用(PDF形式:197KB)
- C 所得見込額申立書(家計急変者)(PDF形式:196KB)
給付金に関する情報
本給付金の詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25614.html
ご不明な点等ございましたら厚生労働省が設置した下記電話相談窓口にご連絡ください。
▼低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)コールセンター
0120-400-903 (受付時間:平日 9:00~18:00)
厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25614.html
ご不明な点等ございましたら厚生労働省が設置した下記電話相談窓口にご連絡ください。
▼低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)コールセンター
0120-400-903 (受付時間:平日 9:00~18:00)
詐欺にご注意下さい
ご自宅などに鹿追町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに鹿追町の下記問い合わせ先、または最寄りの警察にご連絡ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係TEL:0156-66-2754FAX:0156-66-2167
子育て支援課 子育て支援係TEL:0156-66-2754FAX:0156-66-2167