在宅で受けられる介護予防・介護サービスについて

地域支援事業

※ 地域支援事業を利用する際には、総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業対象者)または、介護保険の「要支援1・2」の認定が必要です。

1.通所型サービスとは…

事業内容日帰り(送迎付き)のデイサービスで、日常生活上の支援などの共通的なサービスと、運動機能向上や栄養指導、口腔機能向上など、利用者の目的に合わせた選択的なサービスを行います。

2.訪問型サービスとは…

事業内容家族の支援や地域の支え合いなどが受けられない場合、利用者が自宅では困難な食事・入浴・排せつの介助などの生活行為について、訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅を訪問し、サービスを行います。

通いで受けるサービス

(1)シルバー体操教室

対象者60歳以上
内容高齢者の介護予防を目的に、トリムセンターで運動をする機会を設けています。
連絡先保健福祉課 健康推進係 電話:66-1311

(2)ふれあい給食

対象者おおむね70歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯の方
内容ボランティア団体の方の手作り料理を食べながら、高齢者同士の親睦を図ることを目的として実施しています。(月2回)
自己負担400円/回
連絡先社会福祉協議会 電話:69-7700

(3)生きがい活動支援通所事業(生きがいサービス)

対象者1 生活機能の低下がみられる方(基本チェックリストで該当した方)
2 介護保険を申請し、要支援1・2と判定された方
3 町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容日帰り(送迎付き)の利用で、運動・食事・入浴・レクリエーションなどを実施して在宅生活を支援します。
連絡先地域包括支援センター 電話:66-1311

(4)通所型(デイサービス)

対象者1 生活機能の低下がみられる方(基本チェックリストで該当した方)
2 介護保険を申請し、要支援1・2と判定された方
内容日帰り(送迎付き)の利用で、健康状態の確認、リハビリテーション、レクリエーションなどを実施して在宅生活を支援します。
※(3)生きがい活動支援通所事業(生きがいデイサービス)・(5)通所リハビリテーションと併用して利用することはできません。
連絡先地域包括支援センター 電話:66-1311

(5)通所リハビリテーション(デイケア)

対象者介護保険の要支援1・2、要介護1~5と判定された方
内容医師の指示により、介護保険で要支援・要介護者に日帰り(送迎付き)の利用で、健康状態の確認・リハビリテーションなどを実施して在宅生活を支援します。
※(3)生きがい活動支援通所事業(生きがいデイサービス)・(4)通所型サービス(デイサービス)と併用して利用することはできません。
連絡先地域包括支援センター 電話:66-1311

自宅で受けるサービス

配食サービス

〇食事の準備や調理が大変になってきた方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で食事調理が困難な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容定期的にお弁当を宅配します。
自己負担1食 420円
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

生活管理指導員派遣事業(ホームヘルプサービス)

〇食事・入浴・排せつのお手伝い、掃除や調理などの日常生活を支えてほしい方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容ホームヘルパーが訪問し、食事・入浴・排せつの介助などの身体介護や掃除・調理などの日常生活に必要な支援、生活指導等のサービスを提供します。
(1世帯1週間に1時間程度)
自己負担210円
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

軽度生活援助サービス

〇外出や買い物に行くのが大変になってきた方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で外出や買い物が困難な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容外出や買い物の送迎と付き添い援助サービスを提供します。
自己負担150円
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311
〇軽微な修繕が自分ではできなくなってきた方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で軽微な修繕が困難な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容軽微な修繕の援助サービスを提供します。
自己負担150円
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311
〇除雪が大変になってきた方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で除雪することが困難な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容除雪サービスを提供します。(1世帯除雪時期に月2回程度)
自己負担150円
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311
〇地域で見守りをしてほしい方へ
対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で地域の見守りが必要な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容電話や訪問で声掛け等の援助サービスを提供します。
(1世帯1週間に1回程度)
自己負担無料
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

緊急通報システム

対象者おおむね65歳以上のひとり暮らし、または高齢者夫婦世帯で体調に不安のある方や地域の見守り支援が必要な方で、町の地域支援事業審査会でサービス該当と決定された方
内容1 緊急時に通報できる緊急通報器・ペンダントを貸し出しします。
(自宅に固定電話が設置されていることが必要です)
2 原則として協力員が2名必要です。
自己負担無料
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

宿泊可能なサービスについて

(1)生活管理指導短期宿泊事業

対象者おおむね65歳以上で日常生活の支援が必要な方で、要介護認定で非該当と判定された方
内容施設に短期間宿泊し、日常生活に必要な支援、指導等のサービスを行います。
自己負担520円/日
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(2)短期入所療養生活介護(ショートステイ)

対象者要介護認定で介護保険、要支援1・2、要介護1~5の方
内容施設に短期間宿泊し、入浴・排せつ・食事等の介護、その他日常生活上の支援、リハビリテーション、健康管理、療養上のサービスを提供します。
自己負担食費、滞在費、その他の日常生活費は、別途必要です。
※ 連続利用が30日を超えた場合、31日目は全額自己負担となります。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(3)介護老人保健施設(ショートステイ)

対象者状態が安定し、在宅復帰を目指してリハビリテーションが必要な方で、要支援1・2の認定を受けている方
内容入所して、リハビリテーションや介護が受けられます。
自己負担介護度によって異なりますので、ご相談ください。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(4)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム ショートステイ)

対象者常時介護が必要で、在宅での介護が難しい方で、原則介護保険で要支援1・2の認定を受けている方
内容入所して、日常生活上の支援や介助が受けられます。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

入所可能なサービスについて

(1)介護老人保健施設

対象者状態が安定し、在宅復帰を目指してリハビリテーションが必要な方で、要介護1~5の認定を受けている方
内容入所して、リハビリテーションや介護がうけられます。
自己負担介護度によって異なりますので、ご相談ください。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(2)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

対象者常時介護が必要で、在宅での介護が難しい方で、原則介護保険で要介護3~5の認定を受けている方
内容入所して、日常生活上の支援や介助が受けられます。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(3)地域密着型介護老人福祉施設

対象者鹿追町に住所を有する方で、原則要介護3~5の認定を受け、その町に住所を有する方が対象となります。
内容介護老人福祉施設のうち、町が指定をしている定員29名以下の小規模な老人福祉施設です。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311

(4)養護老人ホーム

対象者家庭環境、住宅や経済的な事情、心身の状態などの特別な理由で在宅生活が困難なおおむね65歳以上の高齢者で、入所判定委員会の判定により決定された方
内容入所して、日常生活上の支援や介助が受けられます。
連絡先保健福祉課 包括ケア係 電話:66-1311
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 包括ケア係(トリムセンター内)TEL:0156-66-1311FAX:0156-66-1818