乳幼児の保健サービス
乳幼児健康診査・相談の日程は、下記のしかおい健康ガイド(こども編)よりご覧いただけます。乳幼児健康診査・相談は、対象のお子さんのご家庭へ個別にご案内をしています。
健康診査
対象 | 内容 | 利用方法 |
6ヶ月児 | ・身体測定 ・育児相談 ・栄養相談 ・医師診察などがあります。 | ・個別にご案内します。 ・会場:トリムセンター |
12ヶ月児 | ||
18ヶ月児 | ・身体測定 ・育児相談 ・栄養相談 ・発達相談 ・歯科検診 ・歯科相談 ・フッ素塗布 ・医師診察などがあります。 | |
3歳児 |
健康相談
対象 | 内容 | 利用方法 |
3・4ヶ月児 | ・身体測定 ・育児相談 ・栄養相談 | ・個別にご案内します。 ・会場:トリムセンター |
24ヶ月児 | ・身体測定 ・育児相談 ・栄養相談 ・発達相談 ・歯科検診 ・フッ素塗布 | |
30ヶ月児 |
フッ素塗布
内容 | ・う歯予防のためフッ素を歯に塗付します。 ・対象:1歳半児、2歳児、2歳半児、3歳児、4歳児 |
---|---|
利用方法 | ・個別にご案内します。 ・料金:無料 ・会場:トリムセンター |
こどもすこやか相談
内 容 | 赤ちゃん、子どもの発育、発達、育児について保健師、管理栄養士が相談に応じます。 |
---|---|
利用方法 | ・日時:健康カレンダー参照 ・会場:トリムセンター |
赤ちゃん離乳食訪問
内容 | 初めて出産された方や訪問を希望される方のお宅に管理栄養士が訪問し、離乳食の進め方について説明します。 |
---|---|
利用方法 | 個別にご連絡します。 |
新生児訪問
内 容 | 生後1ヶ月の新生児、産後1ヶ月の産婦さんのお宅に保健師が訪問し、健康状態の確認、予防接種の説明、今後の育児についてご相談に応じます。 |
---|---|
利用方法 | 個別にご連絡します。 |
ママと赤ちゃんのにこにこ交流会
内容 | 生後1~3か月ころの赤ちゃんとお母さんが集まって、保健師・保育士が遊び方を伝えたり、お母さんどうしで交流できる場になります。 |
---|---|
利用方法 | 個別にご案内します。 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係(トリムセンター内)TEL:0156-66-4037FAX:0156-66-1818
保健福祉課 健康推進係(トリムセンター内)TEL:0156-66-4037FAX:0156-66-1818