令和2年
第4回定例会 ≪12月16日(水)≫
質問順 | 一般質問議員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 狩野 正雄 | 水資源の環境保全について | 町 長 |
2 | 山口 優子 | 男女共同参画社会の推進を | 町 長 |
3 | 畑 久雄 | 交通安全運動について | 町 長 |
4 | 台蔵 征一 | 移住定住推進での親子留学の更なる事業拡大は | 町 長 |
- 12月16日質問要旨(PDF形式:196KB)
第3回定例会 ≪9月24日(木)≫
質問順 | 常任委員会 代表質問委員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 産業厚生常任委員会 委員長 加納 茂 | 大型事業の今後の展開について | 町 長 |
質問順 | 一般質問議員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 狩野 正雄 | 災害に強い地域づくりの進め方 | 町 長 |
2 | 川染 洋 | 本町の一貫教育の現状と今後の施策について | 町長・教育長 |
3 | 山口 優子 | (1)コロナ差別や偏見のないまちづくりについて (2)「行財政改革」ならびに「公共施設管理計画」の進め方、町民参画と合意形成について | 町 長 |
- 9月24日質問要旨(PDF形式:231KB)
第2回定例会 ≪6月24日(水)≫
質問順 | 常任委員会 代表質問委員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 総務文教常任委員会 委員長 畑 久雄 | 鹿追高等学校への進学にかかる今後の対策について | 町 長 |
質問順 | 一般質問議員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 清水 浩徳 | (1)笹川地区の交通安全対策について (2)デジタル防災無線システムの導入について | 町 長 |
2 | 狩野 正雄 | 危険木処理の対応について | 町 長 |
3 | 台蔵 征一 | 後継者対策での鹿追農業の第三者継承と コロナに伴う労働力の確保は | 町 長 |
4 | 山口 優子 | 情報発信と防災行政無線のあり方につてい | 町 長 |
- 6月24日質問要旨(PDF形式:238KB)
第1回定例会 ≪3月16日(月)≫
質問順 | 常任委員会 代表質問委員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 総務文教常任委員会 委員長 畑 久雄 | 公共施設マネジメント(管理)計画について | 町 長 |
質問順 | 一般質問議員 | 通告の課題 | 答弁を 求める者 |
1 | 狩野 正雄 | ゴミ処理方法変更に伴う住民への周知 | 町 長 |
2 | 川染 洋 | 鹿追町の政策の重点化と優先順位について | 町 長 |
3 | 畑 久雄 | 「重点道の駅」としての今後の取組について | 町 長 |
4 | 山口 優子 | 新・学童保育所に児童館、フリースクールの機能を | 町 長 |
5 | 埴渕 賢治 | 新型コロナウイルス感染症への対応と住民が安心できる体制づくりは | 町長・ 教育長 |
- 3月16日質問要旨(PDF形式:236KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
議会事務局TEL:0156-66-4039FAX:0156-66-4041
議会事務局TEL:0156-66-4039FAX:0156-66-4041