建物を建てる時に必要な各種申請について
建物を建てる時には(住宅・畜舎・車庫・物置等)
主な目的 | 建築物単体の基準適合、および区域内基準の適合を審査します。 |
---|---|
提出時期 | 工事着手前 確認済証がおりるまで工事の着手はできません。 |
書類の流れ | 建築主→鹿追町→十勝総合振興局建築主事 |
審査手数料 | あり |
対象物件 | 区域、構造、規模、用途によって決まるため、建築物を建てる計画のある方は、事前に建築係にご確認下さい。 |
その他 | 確認申請を提出せずに工事に着手された場合は、違法となります。 完了時には完了検査を受け、検査済証を受理して完成となります。 物件により中間検査もあります。 |
工作物確認申請
主な目的 | 構築物の安全性について審査します。 |
---|---|
提出時期 | 工事着手前 確認済証がおりるまで工事の着手はできません。 |
書類の流れ | 建築主→鹿追町→十勝総合振興局建築主事 |
審査手数料 | あり |
対象物件 | 煙突、鉄塔、無線アンテナ、看板、サイロ、擁壁等を建てる場合または設置する場合、規模・高さに応じて確認申請が必要になります。計画のある方は事前に建築係にご確認ください。 |
その他 | 確認申請を提出せずに工事に着手された場合は違法となります。 完了時には完了検査を受け、検査済証を受理して完成となります。 |
建築工事届
主な目的 | 北海道で建築された建築物として登録します。 |
---|---|
提出時期 | 工事着手前 提出後工事の着手可能です。 |
書類の流れ | 建築主→鹿追町→北海道知事 |
審査手数料 | なし |
対象物件 | 10平方メートルを超える建物 ※建築確認申請が不要でも工事届は必要です。 |
その他 | 確認申請提出物件は同時に添付してください。 |
各種申請に必要な様式は、北海道のホームページで公表されておりますのでご参照下さい。
このページの情報に関するお問い合わせ先
建設水道課 建築係TEL:0156-66-4033FAX:0156-66-1620
建設水道課 建築係TEL:0156-66-4033FAX:0156-66-1620