町徽章、鹿追町旗、町の象徴
町徽章(昭和24年7月10日制定 )
町章の説明
鹿追町旗(昭和45年8月24日【告示第15号】 )
町旗の規格
- 縦、横の比率は2:3とする。
- 配色
(2)は、白色(縦中 4/10)
(3)は、青色(縦中 3/10)
(4)は、赤色(円の直径は2の1/2とし、その位置は2の中央で上端を1/16あける。)
(5)は、茶色
町旗の説明
町旗の中心に太陽と鹿の角を配し、鹿の角にて鹿追町を表わし太陽で進歩する本町の未来を示す。白色は東大雪連峰の白雪と町民の清澄さを、緑色は本町をとりまく緑林と町民の温厚さを、青色は然別湖と町民の崇高な精神を示す。
町の象徴

町の木「モミジ」
四季を通じて情緒があり、特に紅葉した美しさは情熱的である。
町の鳥「カッコウ」
開拓の昔から、春を告げる鳥として、農作業にも種を播く時期を知らせる鳥として親しまれている。
町の花「シャクナゲ」
高山植物として鹿追町にも多く植生し、寒冷に耐え、花がきれいで強くたくましく、町民からも広く愛されている。
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 総務係TEL:0156-66-2311FAX:0156-66-1020
総務課 総務係TEL:0156-66-2311FAX:0156-66-1020